2018/12/26

今回は新型シエンタのナビサイズになどについて調査していきたいと思います。
昔の車ではカーナビが装備されてる車は殆どありませんでしたが最近では、殆どの車にカーナビが装備されています。現在では既にカーナビはデフォルトのような感じになってきてます。
>>プロも驚きの車値引き術公開! ※オススメ
Contents
新型シエンタのカーナビのサイズは!?
カーナビは純正品と社外品どちらかをつける事が出来るんですがサイズが違うと綺麗にセットする事が出来ません!それだけではなく綺麗にセット出来ない位ならまだいいんですがセットすらも出来ない可能性があります!
こんな心配をしたくない方は純正品のカーナビを使用する事をオススメします。そして気になるカーナビのサイズは7インチという事みたいです。純正のナビは全て7インチで作られています。
社外品のナビを付けたい場合は?!
皆さんも社外品のナビを付けたいと思う事はありませんか?私も自分の車には純正のナビではなくて社外品のナビを付けています。
社外品のナビのメリットって何?!
純正ナビと社外品のナビの差はいくつか存在します。まず大きな違いは社外品の場合は様々な種類のナビを選択する事が出来ます。純正のナビの場合になってきますとやはりその車、専用のナビになってきますので種類が少ないです。
そして社外品のナビは様々な店舗に置かれています。電気屋さんなど・・・そして、このような場合カーナビを展示してるケースが多くあるんですが実際に自分の手で操作する事が出来るのが特徴の一つです。
そして純正ナビは社外ナビに比べて値段が高価に設定されてるケースも多くあります。
シエンタに8インチのカーナビをセットする事は出来るのか?!
社外品のナビを付けようと考えてる人が結構多くいるみたいです。ですが純正ナビのインチ数は7インチで1インチ大きいサイズのナビを付ける事が出来るのか・・・!?非常に気になるところだと思いますがこの答えは「現段階では付ける事が出来ません」
ですがトヨタの車は7インチ~9インチのナビを付ける事が出来るという情報ががありますが2015年7月に発売された新型シエンタではまだ付ける事が出来ないみたいです。
普通の車ならインパネの部分を調整して付ける事が可能みたいですがシエンタの場合は既に調整する空間がないとの事です。今後シエンタ専用のパーツなどが発売される事で8インチのカーナビも使用する事が出来る可能性も十分あります。
オススメのカーナビは何?!
外付けナビの圧倒的人気を誇るメーカーは言わずと知れたカロッツェリアです!カロッツェリアの特徴は独自の技術によるスマートループが特徴です!
スマートループとはカロッツェリアユーザーの渋滞情報を元にし状態情報をほぼリアルタイムで取得する事の出来る高性能機能です。カロッツェリアの特徴はそれだけではなく高い音質にも評価を得ています!
車内でいい音楽を聴きたいという方の多くはカロッツェリアユーザーの方が多い印象です。このように他のメーカーさんのナビもそれぞれ独自の特徴があるんですが現段階では、カロッツェリアが1位を独走してえ模様です。
>>シエンタを通常より50万安く入手する方法 ※オススメ
シエンタ関連記事
⇒シエンタの色で評判がいいのは?!
⇒新型シエンタの内装の優れた点は?!
⇒新型シエンタ ハイブリッドとガソリン車どっちがオススメなのか?!
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。